ACTIVIKE(アクティバイク)

【目指せ30km/h巡航】ロードバイクの平地巡航速度を上げるためにやったほうがいい事

Pocket

ご訪問ありがとうございます!

 

このブログでは、サイクリストに役に立つ体のことをテーマに記事を書いています。

 

さて、皆様がロードバイクに乗る理由はたくさんあると思います。

 

漫画の影響であったり、旅をしたいであったり、ダイエットをしたいであったりと、いろいろな目的のもとで楽しめるのがロードバイクの魅力です。

 

目的は様々あれど、皆様がロードバイクにハマる理由として大きいものの一つが、その疾走感ではないでしょうか?

 

歩いたり走ったりすることでは感じられない、あの風をきる感覚は本当に癖になりますよね。

 

あの感覚をもっと深く味わうためにも、

 

もう少し速く走れるようになりたい!

 

という方向けに、今回は30km/h以上の速度で巡航するためにやったほうがいいことをまとめてみました。

 

すぐに実践できることはもちろん、自転車のエンジンである身体そのものを鍛える方法までまとめています。

 

是非ご参考になさってください!

 

それではどうぞ!

 

 

 ハンドルを下げる

 
自転車を進める上で1番の敵は何と言っても空気抵抗です。
 
 
その中でも特に、体が受ける空気抵抗は80%近くになります。
 
 
 
最近はエアロロードもバリエーションが増えてきて、それに伴い初心者の方でも選ぶ方が増えてきましたが、どれだけバイクによる空気抵抗が減ろうと、最後に邪魔をするのは人の体なのです。
 
 
ですので、ダイエットをして体を絞るのは上り坂対策のみならず平地対策としてもとても有効ですね。笑
 
 
でも、体を絞るのはとても時間のかかることです。
 
 
そこですぐに体による空気抵抗を減らすための方法としておすすめなのがポジション調整です。
 
 
具体的には、ハンドルの高さを下げることで、頭の高さが低くなり、その結果空気抵抗を下げることができます。
 
 
プロのロードレーサーのバイクを見てみると、サドルとハンドルの落差が一般サイクリストよりも大きいことに気づくはずです。
 
 
サドルの高さに関しては、股関節の動きに強く影響するので、サドルを下げて空気抵抗を軽減するのには限界があります。
 
 
空気抵抗を減らしたとて、ペダルをスムーズに回せないことには意味がありません。
 
 
大事なことは、サドルとハンドルの落差をつけることで体を深く前傾させることです。これにより、体が受ける空気抵抗を減らすことができます。
 
 
 
落差についてはただつければいいというものではなく、体幹と股関節の筋力、柔軟性によって適切な落差が変わってきます。
 
 
ですので、ご自身のお身体にとって適切な落差をつけることが望ましいです。
 
 
また、落差をしっかりつけるために、体幹と股関節のトレーニングをすることが望ましいです。(後述)
 
 
 

 体を股関節から倒す

 

落差をつけて体を前傾させようとするとき、多くの人は背中を丸めて前傾をさせようとします。

 

 

もちろん、前傾をする上でこの動きは伴いますが、これに頼ると腰や首を痛めやすいです。

 

そもそも、背骨というのは可動範囲がそこまで大きくありません。

 

前傾をする際に使って欲しいのが、股関節です。ももの付け根ですね。

 

ペダリングにおいてもとても重要な役割を担う股関節ですが、フォームを維持するのにも重要な役割を担います。

 

股関節の周りの筋肉が働いて前傾をすることで、腰や首の負担を減らすこともできます。

 

 

また、重心がサドルよりも前=ペダルの上に近づくので、ペダルに体重が多く乗るようになり、脚の筋肉への負担も減ります。

 

股関節から体を倒して空気抵抗を減らすフォームを取ることは、結果的に脚の負担も減らし楽に速くを取ることにも繋がるのです。

 

ただしこれについても、筋力と柔軟性とポジションがマッチしていて成り立つことです。

 

どれくらい曲げるのが正解か?ということはなく、各々に合うフォームとポジションを見つけましょう。

 

 サドルを少し後ろに引く

 

体を股関節から倒すと、重心が前に行きすぎてハンドルに体重が乗ってしまうことがあるかと思います。

 

こうなると手のひらが痛くなってしまうので、ポジション調整をしていきます。

 

具体的には、サドルを後ろに引くことです。

 

こうすることで重心が後ろにいくため、前に偏った重心を補正できます。

 

ハンドルとの距離が開くため、窮屈さを解消することもできます。

 

一気に後退させると今度はハンドルが遠くなり過ぎてしまい、首や肩を痛めやすいので注意が必要です。

 

ただし股関節の筋力が弱いとこうしたセッティングは難しくなります。

 

 

 体幹や股関節のトレーニングをする

 

これまでに述べたように、ハンドルを下げて股関節を曲げて前傾を取ることで、前傾姿勢を楽に深く取ることができ、空気抵抗を減らすことができます。

 

空気抵抗を減らせる=同じ労力でも速く走れるということです。

 

深く前傾を取れれば取れるだけ、速く走ることができます。

 

ただし、深く前傾を取りつつ、スムーズにペダリングをしなくてはいけません。

 

それに、前傾姿勢を取るのも一人一人限界があります。

 

 

安定した前傾姿勢とスムーズなペダリングを実現するためにも、体幹と股関節のトレーニングをすることはとても有効です。

 

以下に、オススメのトレーニングを紹介していきます。

 

・ヒップヒンジ

 

前傾姿勢を取っている時の股関節と背中の感覚を掴むのに有効です。

 

 

・ヒッププランク

 

体幹と股関節の安定性の両方を鍛えます。へそ下に意識を集中させるようにしましょう。

 

 

30km以上での巡航を実現するためのフォーム、ペダリング、ポジションの指導を行っています。

 

ACTIVIKEでは、少しでもロードバイクを速くなりたいという人のために、フィッティングサービスを行っています。

 

ポジションのみならず、医学的な知見(理学療法士国家資格)をもとにした体のチェック、体の使い方トレーニングの方法までお伝えしています。

 

ぜひ、ご活用ください!

 

フィッティングのご予約はこちら

フィッティングのご予約はこちら

自転車を通して活力溢れる人生を!【ACTIVIKE】では、理学療法士(体の専門家)の知識と技術を生かしたロードバイクのフィッティングを行なっています。

コメントは受け付けていません。

Pocket

あなたのお体、ライドのスタイル、レベルに合わせてフィッティングを致します

ご予約はこちら ご予約はこちら arrow_right
PAGE TOP