ペダルを回す意識は徐々に体の上の方へ【ペダリング上達】
こんにちは、にっしーです。
今日はペダリングを上手にするために意識したいことについて、
これまで色々書いてきたことよりだいぶ抽象的ですが、本質かなと思うのでつらつら書きます。
”ペダルを回す時、どこに力を入れていますか?”
と聞かれた時に
どこにも力を入れていないです、、というか気にしたことないです
ってなる人は割とセンスの塊なので今回の記事はあまりよく分からないかも。笑
多くの人はどこかしらに力を入れるように意識していると思います。
腿裏だったりお尻だったり、スネだったり、色々です。
まずは結論から、
どこに意識を置いておくと体がブレずに綺麗に回せるかというと
お臍に近ければ近いほどブレないです◎
末端の力を抜いて、お臍に力が集中している状況が望ましいです。
脚は飾りくらいに思って大丈夫です。
”よし、じゃあおへそ以外は脱力しよう”
といっていきなりできたら悩む人はここまで多くないと思います。
体のどこを意識しやすいかっていうのは生活習慣や運動歴とかにより十人十色なわけです。
いわゆる”運動神経がいい人”、”センスのある人”っていうのは
四肢末端を脱力して体の中心から動きを始めるのが元からできる人なのかなっって考えています。
俗な言い方であれなのですが。笑
フィッティングしててもこういった差を感じることは多いんです。
自転車乗り始めて間もないのにペダリングがやたら綺麗な人っています。上半身がブレないんですよね。
で、だいたい何も意識していない。笑
そして、小学生の時はいわゆる”運動神経がいい”タイプだったりします。
そうでない人は得てして体の末端に頼って運動をしがちです。
いわゆる”運動神経悪い人”の動きって、なんかぎこちないというか硬いですよね。
あれはまさに四肢末端が力んでいておへそに力がこもってないからこそな訳です。
そしてロードバイクに限っていうと、四肢末端が力みやすいスポーツだなって思います。
ハンドル握るし、ペダルに足が固定されているし、サドルに座るし。
末端から受ける感覚情報が多いので、脱力がしにくい。
だからこそ日々乗りながら体の使い方に注意して四肢末端以外を使う意識を覚えていくことが必要になります。
一朝一夕には難しいです。
むしろこの感覚を早く身につけるんだったら自転車以外の陸上スポーツに取り組む方が早いかもしれません。
でも自転車のために自転車以外のことに取り組むって、正直相当目的意識高くないとできないと思います。
というか自転車に乗りたいから乗るわけですもんね。笑
少し話逸れますが本気でトレーニングするなら自転車に乗らない日を作って筋トレをしたり、あとは時間効率的な意味ではローラーやる方が効率的だと思います。
でも自分は筋トレはともかくローラーはやってません。面白くないから。笑
どんなものでも続けられることって大事です。
話を戻します。
自転車に乗りながら体の感覚を捉えていき、四肢末端の脱力をしつつおへそに力を込められるようになること、
もっというと何も意識せずにペダルに出力できることが上達のために重要だと思います。
このために、まずは意識しやすいところから意識することから始めてみましょう。
”ペダルを踏むのではなく回す”という前提のもと、
まずは足首、膝、そして股関節、おへそと、徐々に体の中心に近いところに意識を置くことです。
できることからコツコツやるのが上達の近道かなって最近は思います(^^)
🔽色々踏まえて股関節にたどり着いた時はこちら
自分は理学療法士なので人の動きを目で見て分析するのが得意です!
その技術を活かしてフィッティングを行なっています!
▶︎フィッティングなどのご依頼はこちらへ