ACTIVIKE(アクティバイク)

VO2maxを上げる方法【ロードバイク競技者向け

Pocket

 

ロードバイク競技者にとって、VO2max(最大酸素摂取量)はパフォーマンスを向上させるうえで非常に重要な指標です。VO2maxが高いと、身体が酸素を効率的に利用できるため、ヒルクライムや長時間のライドで持久力を発揮しやすくなります。

 

この記事では、VO2maxを効果的に向上させるための仕組みと具体的なトレーニング方法について解説します。

 


 

VO2maxとは?

まずは、VO2maxの基礎知識から確認しましょう。VO2maxとは、1分間に体が取り込むことができる酸素量の最大値を指します。具体的には、**「1分間あたりに消費できる酸素の量(ml/kg/min)」**という単位で表されます。

 

この数値が高いほど、身体が酸素を効率よく取り込んで利用できる能力が高いことを意味します。

 

なぜVO2maxが重要なのか?

 

VO2maxが高いほど、全身への酸素供給がスムーズになり、有酸素運動能力が向上します。これにより、特に以下のような場面で大きなアドバンテージを得られます:

 

  • 長時間のレース:体が酸素を効率よく利用できるため、疲れにくくなる。
  • ヒルクライム:心肺機能が強化され、上り坂でのパフォーマンスが向上する。
  • スプリント後の回復:高強度の走行後もすばやく回復し、持続的な力を発揮できる。

 

つまり、VO2maxを高めることは、ロードバイク競技者にとってスピードや耐久性を向上させる重要な鍵となるのです。

 


 

VO2maxを構成する3つの要素

 

VO2maxは以下の3つの要素によって決まります:

 

心拍出量
心拍出量とは、心臓が1分間に送り出す血液の量です。心拍数と一回拍出量(心臓が1回の収縮で送り出す血液量)の掛け算で求められます。心拍出量が大きいほど、筋肉へ酸素を運ぶ能力が高くなります。

 

  1. 筋肉の酸素利用効率
    筋肉が供給された酸素をエネルギーとして効率的に利用できるかどうかが重要です。この能力は、有酸素系のトレーニングを継続することで高まります。

  2. 毛細血管網の発達
    毛細血管が増えると、酸素や栄養を筋肉に届ける能力が向上します。長時間の低〜中強度トレーニングは、毛細血管を発達させるのに効果的です。

 


 

VO2max向上のためのトレーニングプラン

 

それでは、VO2maxを効果的に高めるためのトレーニング方法を3つ具体的に紹介します。

 

 


 

① 高強度インターバルトレーニング(HIIT)

 

高強度インターバルトレーニング(HIIT)は、短時間で心肺機能を向上させる非常に効果的な方法です。高強度の運動を短時間繰り返すことで、心臓が血液を送り出す力を高め、心肺機能を鍛えます。

 

  • 内容:3〜5分の高強度運動(FTPの110〜120%)を3〜6回繰り返す。インターバル間は運動時間と同じかやや短めの休憩を取る。
  • 頻度:週1〜2回。
  • 具体例:4分間ゾーン5で全力走行、その後2分休憩を5セット行う。

 

ポイント
息が切れるような運動を繰り返すことで、心拍数をほぼ最大に近づけることが重要です。トレーニング中は苦しいですが、この刺激がVO2maxを押し上げます。

 


 

② 持久力トレーニング(LSDトレーニング)

 

LSD(Long Slow Distance)は、低〜中強度のトレーニングで長時間走る方法です。持久力を鍛える基礎として重要で、筋肉の酸素利用効率や毛細血管の発達を促します。

 

  • 内容:ゾーン2(FTPの55〜75%)で2〜5時間のライドを行う。
  • 頻度:週2〜3回。
  • 具体例:平均パワーをゾーン2に維持しながら3時間ライド。

 

ポイント
ペースが楽に感じる程度の強度で行うことが大切です。このようなトレーニングを継続することで、筋肉が酸素を効率よく利用できるようになり、VO2maxが間接的に向上します。

 


 

③ スイートスポットトレーニング(SST)

 

スイートスポットトレーニングは、VO2max向上と持久力強化の両方を同時に狙える方法です。FTPの85〜95%という「スイートスポット」と呼ばれる強度で持続的に走ることで、体が高いパフォーマンスを発揮し続ける能力を鍛えます。

 

  • 内容:FTPの85〜95%で20〜40分間走行。セット間に5〜10分の休憩を取る。
  • 頻度:週1〜2回。
  • 具体例:FTPの90%で20分間走行し、5分休憩を3セット。

 

ポイント
このトレーニングでは、持続的なペダリングで乳酸の処理能力を高めることができます。これにより、長時間のレースでも安定した出力を維持できるようになります。

 


 

継続と疲労管理が成功のカギ

 

VO2maxを高めるトレーニングは非常に効果的ですが、その分身体への負荷も大きくなります。そのため、計画的にトレーニングを組み立て、疲労を溜めすぎないように管理することが重要です。

 

疲労を管理するポイント

リカバリーライド
高強度トレーニングの翌日は、ゾーン1程度のリカバリーライドで疲労を抜きましょう。完全休養日を取るのも効果的です。

 

栄養補給
トレーニング後は、炭水化物とタンパク質を中心に摂取し、エネルギーと筋肉の回復をサポートしましょう。

 

休養週を設ける

3週間トレーニングを継続したら、4週目を軽めの負荷で調整するなど、疲労を溜めない工夫をすることが大切です。

 


 

まとめ

 

VO2maxを上げるためには、高強度インターバルトレーニング持久力トレーニングスイートスポットトレーニングを組み合わせて行うことが効果的です。それぞれのトレーニングを適切な頻度で取り入れつつ、疲労管理と休養をしっかり行うことで、体力向上が期待できます。

 

これらを1〜2ヶ月続ければ、ヒルクライムやロングライドでも今までより楽に感じるようになるはずです。自分の目標やライドスタイルに合った計画を立て、少しずつ強くなっていきましょう!

 
 
 
 
 

コメントは受け付けていません。

Pocket

あなたのお体、ライドのスタイル、レベルに合わせてフィッティングを致します

ご予約はこちら ご予約はこちら arrow_right
PAGE TOP