ACTIVIKE(アクティバイク)

ロードバイク乗りに柔軟性が大切な理由〜平地巡航が安定する〜

Pocket

こんにちは、にっしーです。

今回はロードバイク乗りに柔軟性が大切な理由というテーマです。

ちなみにこのテーマに関しては、過去にも書いています。

https://activike.com/2018/11/25/roadbike_mobility_relation/

ここで触れているのはロードバイクという趣味活動を続けて行く中で活きるメリットって感じですね。

今回はもう少し的を絞って走る上でのメリットを考えてみました。

 

結論だけ言うと”平地の高速巡航がしやすくなる”かなと思います。

 

1.登りと平地の踏み始めの違い

登りじゃなくて平地なの?と思うでしょうから、まずは登りと平地のペダリングについて触れていきましょう。

基本的にペダリングと言う動作はペダル・クランクを体に対して真っ直ぐ真下に落としながら行います。重力に任せた自由落下って感じです。

地面に対して垂直、ではなく、地球の中心に向かって真っ直ぐ落ちるようにです。

 

バイクが傾斜に合わせて上向きになったり下向きになったりしても、この条件は変わりません。

上りは時計でいう所の7時くらいで落ちて、平地では同様にすると6時で落ちるということです。

 

ですので踏み始めの点は、それぞれの6時間前の点になります。

なので平地の方が上りよりも上死点から踏む必要があるわけです。

(上りの方が踏み始めが遅くても良い、とも言えます。)

 

上りは割と得意だけど平地が遅いんだよね、、って人はここでつまずいていると思います。

上りではちょうど良い位置で踏めていても、それをそのまま平地でやろうとすると相対的に踏み遅れているわけです。

 

2.平地は深く股関節が曲がっている状態で力を発揮する必要がある。

つまり平地の方が深く股関節が曲がった状態から力を発揮してペダルに出力する必要があるということです。

また空気抵抗を抑えるために上体を下げる必要性に迫られた時に、最大限に下げるためには体幹だけでなく股関節も含めて体を倒す必要があります。

そうすると絶対的な股関節の柔軟性が重要になることがわかると思います。

https://activike.com/2019/04/04/roadbike-hipjt-form/

ちなみに下り基調の平坦でもグイグイ進めるためにはこれまでの話を元にすると12時よりさらに前から踏む必要があるので、より柔軟性が求められますね。

またそれだけ深く曲がった状態でも力を発揮できるようになっていないといけません。

柔軟性があるだけでは足りないということです。

力も伴った柔軟性が求められます。

3.ここで大切なのが腸腰筋

https://twitter.com/ryoooo_nisshy/status/1181398997899939842?s=20

深く股関節が曲がった状態でもしっかり力を発揮できる状態にすることが必要と書きました。

要するに股関節が深く曲がっていても、股関節が安定している状態を作ることが大切なのです。

この状態を作る上で大切なのが腸腰筋になります。

腸腰筋は股関節を曲げる作用と、腰を安定させる作用があります。

 

ペダルを踏む前段階でこの腸腰筋が効いていないと、ペダルを踏むための大臀筋の作用が甘くなります。

土台が不安定な床を踏みつけるような状態ってことですね。

ペダリングで最も大切な筋肉は大臀筋ではなく腸腰筋かなと、個人的には思います。

 

上りよりも平地の方が股関節が深く曲がった状態で出力を開始しなければいけないので、よりこの腸腰筋の筋力が重要になります。

 

※もちろん、上りは上りで常に脚に負荷がかかるので、腸腰筋を含めて体幹や股関節周囲の筋力は重要になります。

傾斜に応じた体の使い方の工夫が必要になってきますね。

 

4.腸腰筋を平地巡航に活かすためのトレーニング

こちらで紹介しているトレーニングはかなりオススメです。

https://youtu.be/AwasJE8VbvY

また、スクワットは股関節を深く曲げた状態から出力する感覚を覚えやすいので、やはりオススメです。

https://twitter.com/ryoooo_nisshy/status/1179668252068175873?s=20
https://youtu.be/L33AMTC6W0c

 

腸腰筋が使えるかどうかでライディングの幅は格段に変わります!

ぜひ強化に取り組んでみましょう(^^)

 

 

 

コメントは受け付けていません。

Pocket

あなたのお体、ライドのスタイル、レベルに合わせてフィッティングを致します

ご予約はこちら ご予約はこちら arrow_right
PAGE TOP