ロードバイクで日本一の峠、大弛峠をヒルクライム!
こんにちは、にっしーです👏
今回は先日初めて登った大弛峠の紹介とライド記録です。
標高高い山は10月上旬にも差し掛かるとすでに紅葉真っ盛りになってきています。
昨年あまり紅葉狩りライドができなかったので今年は力を入れたく…
その一環で、今年第1弾は山梨県の大弛峠へ行ってきました!
“マイカーで超えられる峠”の中では日本で1番標高が高いのが大弛峠(山梨-長野)です
※各種日本一
国道最高地点 渋峠(群馬-長野)
車道最高地点 乗鞍(岐阜-長野)
マイカーで到達できる最高地点 富士山新五合目(静岡県)
乗鞍は環境保護の観点で自動車はバスのみアクセス可能であり、自転車で行ける最高地点でもあります。
大弛峠のコース概要
距離30km/獲得標高1800m
2000m近い標高差を一気に駆け上がれるのは日本でもここだけなんだそうです。
平均斜度にしても30kmで6%強なので決して楽ではありませんよね。。
実際走ると折り返し地点に下りがあったり中盤に平坦セクションがあったりするので登ってるときの斜度は結構キツめでした。8%前後が多く、時折13%くらいまで上がったりも。
特に序盤の市街地区間は直線登坂で10%の斜度がダラダラ続きます。また折り返し地点の乙女湖以降の2〜3kmは10〜12%といった感じです。
その分コースは変化に富んでおり、標高が高くなると植生も変わって来るため景色も飽きずに楽しめます!
また山深い中を進んでいくのでふと開けるところを見ると一面の樹海で、異世界に来たような感覚になれます。
人工物が一切見えなくなるのです。
奥多摩や秩父飯能あたりはなんかんやで生活感のある中を走りますがここは本当にそれがなく、大自然を楽しめました!
補給は折り返し地点の乙女湖に自販機が一つと、途中湧き水ポイントが2〜3箇所あった気がします。
大弛峠のアクセス
大弛峠は山梨県甲州市に位置します。
輪行で行くならJR中央本線の塩山駅からが最もアクセスしやすいです。
都内から自走で向かう場合は甲州街道をひた走るか、奥多摩側から柳沢峠を越えるかといった感じです。
あまりいないとは思いますが笑
塩山駅自体は中央線なので都内の方はアクセスしやすいです。
今回自分はJR三鷹駅から行きましたが、鈍行で90分ほどで着きました!
大弛峠の気温
ここに赴いたのは10月上旬です。
めちゃめちゃ寒いわけではないですが下界と頂上の気温差はやはりありました。
ちなみにこの日頂上付近は気温は15度ほど。下りで木陰に入るともっと寒かったです。
ウィンドブレーカーと指ありグローブ、長袖タイツがいいでしょう👏
ライド備忘録
ここからは当日の日記です!写真多めにいきます!
夜明け前に三鷹駅へ!
7時半には塩山駅に到着。
通り道にあるセブンイレブンで朝ごはんを👏
ちなみに駅からここまでもすでに登ってます。
長丁場なので満腹食べておきました(^^)
クリスタルラインの看板が見えると登坂口です。
※クリスタルなラインとは言ってない。
ここからズドーーンと結構な斜度で登ります。
林道区間手前でひと休み!
今回は彼女も足つきなし登坂は目的にせずに休み休み登ることに決めてました。
日差しがきつくて結構暑かったです。ここ、真夏は行かない方がいいな。。
林道区間に入ると涼しく、斜度も5%前後に落ち着いて平和な世界に。
と思わせて前半最後は9%前後が多くまた少し斜度が上がります!
そこを越えると15km地点の乙女湖に到着。
小学校の跡があり、長めの休憩を挟みます。
前を見るとこれまたズドーーン。(13%ありました。)
ですがここからが紅葉真っ盛り!
川沿いを走りながら紅葉を堪能しました。斜度はキツイですが!
個人的に一番の絶景ポイントはここ!
平坦区間を終えた後だったと思います。
一面の樹海、とても綺麗でした(^^)
ここからまた登り仕事再開です。
終始紅葉は収まらず!
そして峠はこんな感じ。
長野側はダートなのでロードバイク で行くのは現実的ではないです。。
グラベルロードとかこういうとき欲しくなります!
ここだけ見ると景色も何もないので満足度低く感じるかもしれませんが!
大弛峠の本領はここから。。
峠の脇にある大弛峠小屋に向かいます。
残念ながら仕込みのためお休み。。
さらに奥にハイキングコースがあります!
※足場がかなり悪いので行かれるなら別のシューズを用意すると良いと思います。
正直ここが1番キツかったです。笑
空気が薄く、頭がフラフラする感じ。。
ですがここを越えると疲れが吹き飛ぶ絶景!
眼下にも一面の山と樹海が広がるような景色は初めてだったので、ただただスケールの大きさに圧倒されました。
渋峠や乗鞍のような視界の開けた絶景とはまた違い山そのもののスケールの大きさを感じられました。
ここからは長い長い下りです。
平日で車が少なかったのでまだ安心して下れましたが、とにかく長い。
カーボンリムでもあったのでゆっくり休みながら下りました。
途中で休んでるとぶどう農家の方に声をかけていただき雑談!
なんとシャーベットを頂きました!
大粒でぎっしりしていて美味でした…
塩山駅南口には食事処が3店くらいありました!
名物らしい馬もつ定食をば。
ついさっきまで標高2360mの高みにいたのにこうして駅前でご飯食べるのもなんだか現実味がなく笑
つくづく充実したヒルクライムでした!
日本には2000m級の山に向かうヒルクライムコースは数ありますが、大弛峠はその中でも駅近なのでそういう意味では手軽です!
今回でかなり気に入りました(^^)
10月いっぱいで閉鎖されるようなので気になる方はぜひ一度行ってみてください。
前の記事へ
次の記事へ