ACTIVIKE(アクティバイク)

【減量中のサイクリストにおすすめのお菓子】

Pocket

減量中でも甘いものが恋しくなるのは自然なことです。

 

特に、エネルギーを大量に消費するサイクリストにとって、適切な間食は体力維持やパフォーマンス向上にもつながります。

 

しかし、選び方を間違えると、せっかくのトレーニングの努力が水の泡になりかねません。

 

今回は減量中のサイクリストが安心して楽しめるおすすめのお菓子と、その選び方のポイントを解説するので実践してみてください!

 

 

1.減量中でも「お菓子」が許される理由

 

 

①エネルギー補給と血糖値の安定

 

サイクリングは長時間にわたる有酸素運動であり、エネルギー消費が非常に大きくなります。

 

 

特に空腹状態で走ると、筋肉の分解が進み、脂肪だけでなく筋肉量まで落ちてしまう可能性があります。

 

低GI値のお菓子や適切な糖質は、エネルギーの持続や血糖値の安定に役立ちます。

 

 

②ストレス緩和と食欲コントロール

 

過度な制限はストレスを招き、反動でドカ食いを引き起こすことも。

 

お菓子を上手に取り入れることで、心の満足感を得られ、結果的に減量の継続がしやすくなります。

 

 

2.減量中のサイクリストにおすすめのお菓子5選

 

 

①高カカオチョコレート(70%以上)

 

カカオ含有量が高いチョコレートはポリフェノールが豊富で、抗酸化作用や血流改善効果もあります。

 

1日1〜2かけ(10g程度)であれば、カロリー過多にならずに満足感も得られます。

 

 

ポイント:砂糖控えめな商品を選ぶ。

 

 

タイミング:トレーニング前や集中力を高めたいとき。

 

 

②干し芋や焼き芋チップス

 

自然の甘さと食物繊維が豊富な干し芋は、GI値が比較的低めで腹持ちも良好です。

 

エネルギー源として優れているので、長距離ライド前後にも最適。

 

 

ポイント:無添加のものを選ぶ。

 

 

注意点:カロリーはやや高めなので量に注意。

 

 

③低糖質プロテインバー

 

近年、低糖質・高タンパクのプロテインバーが多数登場しています。

 

甘さを感じながらも糖質制限でき、タンパク質も補える優秀なアイテムです。

 

 

ポイント:炭水化物が10g以下の製品がおすすめ。

 

 

④ヨーグルト+ベリー系の冷凍フルーツ

 

無糖ヨーグルトに冷凍ブルーベリーやラズベリーを加えると、満足感のあるスイーツになります。

 

ビタミンCや抗酸化物質が豊富で、免疫力アップにもつながります。

 

 

ポイント:ギリシャヨーグルトなら高タンパクでより効果的。

 

 

アレンジ:シナモンやナッツをトッピングしても◎

 

 

⑤寒天ゼリー(無糖・低カロリータイプ)

 

食物繊維豊富で低カロリーな寒天ゼリーは、空腹感を和らげるのに最適。

 

甘みが欲しい時に重宝します。

 

 

ポイント:市販の低糖タイプを選ぶか、自作するのもおすすめ。

 

 

摂取タイミング:夜の空腹対策や間食に。

 

 

3.お菓子選びのコツ

 

 

①「GI値」を意識する

 

GI(グリセミック・インデックス)が低い食材は血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を抑えます。

 

ナッツ類、ヨーグルト、干し芋などが良い例です。

 

 

②「量」と「タイミング」を決めておく

 

どんなに良いお菓子でも食べ過ぎれば減量の妨げになります。

 

「1日1つまで」「トレーニングの前後のみ」など、ルールを設けましょう。

 

 

③原材料表示をチェックする習慣を

 

「砂糖」「果糖ブドウ糖液糖」「ショートニング」などが多く使われているものは避けるべきです。

 

ナチュラルな素材のものを選びましょう。

 

 

4.まとめ

 

 

減量中にお菓子を完全に断つのは、かえって逆効果です。

 

重要なのは、「体と心のバランスを保ちながら続けられる工夫」です。

 

ご紹介したようなお菓子を賢く取り入れれば、我慢しすぎることなく、ストレスを減らしながら健康的に理想の体を目指すことができます。

 

 

「おいしい」

 

「楽しい」

 

「継続できる」

 

 

そんな減量を目指して、今日から間食の質を見直してみませんか?

コメントは受け付けていません。

Pocket

あなたのお体、ライドのスタイル、レベルに合わせてフィッティングを致します

ご予約はこちら ご予約はこちら arrow_right
PAGE TOP