ACTIVIKEのフィッティング!感想をまとめました

こんにちは、にっしーです。
今回は”ACTIVIKEのフィッティングどうなの??”
と気になっている人向けに、実際にサービスを受けていただいた方々の感想の一部をまとめてみました。
本格的に自転車シーズンに突入する前にポジション直しておきたい!
という人は是非読んでみて、参考にしてみてください(^^)
目次
1. 改良点を一緒に探せる

——————————————————————————————
フィッティングは目的なしに行うとあまり効果を感じられません。
”フィッティングを通してどうなりたいか?”というところを明確にしておくと良いです。
ACTIVIKEでは施術前のヒアリングはかなり重視しています。
2. 自転車がまっすぐ進むようになった

——————————————————————————————
機材交換だけがレベルアップではないですね!
今のパーツ構成でもポジションと体の使い方を工夫することで十分にレベルアップできます(^^)
そういう意味では費用対効果の高いものだと考えています。
3. 体の状況に合わせた調整をしてくれる

——————————————————————————————
体の状況はその時その時で変わります。生活リズムや習慣の変化など。
それに合わせて正確に体を評価できるので、その時その時に合ったフィッティングを提供します(^^)
4. フィッティングに加えて今後の指針も示してくれる

——————————————————————————————
フィッティングを受けているその瞬間で終わってしまっては意味がありません。
そこで得られたものをその後も活かせるようにセルフケアなどの指導も行なっています!
5. 体の細かい状態を把握した上でのフィッティング

——————————————————————————————
体の精密な評価は他には絶対に負けません。
6. 体の細かい評価と丁寧な解説!

——————————————————————————————
”自分の体のことを知ってほしい”というのは僕の思いでもあります。
しっかりセルフケアに落とし込むと何かあった時の対応も正確にできます。
一回の施術がその後永続することにもなりますしね(^^)
7. 理学療法士ならではの視点



——————————————————————————————
一番の売りですね!
PTとしての知識/理論と、乗り手としての感性を持ってフィッティングしています!
ACTIVIKEは幅広い層のサイクリストを応援します!
フィッティングと聞くと”競技志向の人がやるもの”というイメージが先行しやすいですが、
個人的には初心者の段階から受けることをオススメします(^^)
快適に自転車を楽しむための1ステップです。
それを踏まえることで、ゆくゆくは競技性のある楽しみ方にもつながります!
最近は名古屋など遠方から来られる方も増えています!
是非一度、調布市深大寺に遊びに来てください!
▶︎フィッティングなどのご依頼はこちらへ