尾根幹近辺の坂を一通り回れるオススメのコースとグルメ

こんにちは、にっしーです。
今回は初のおすすめコース記事です。
自転車であちらこちらに出かけるようになると、各地域には自転車乗りのメッカと言われるようなエリアが存在することに気づきますが、
そこにたどり着いてもどこをどう走ったらいいの?
と悩むことは多いと思います。
僕自身がそうでして、乗り始めた頃にあちこち行っても点だけが増えて線ができず、
コースのバリエーションが増えないので飽きてしまうということがありました。
そんな人に役に立てればと思ってこんなシリーズを始めてみます。
もはやカラダのこと関係ないですね。
ではいってみましょう!記念すべき今回は東京都内の自転車乗りのメッカ、尾根幹及びその周辺の坂についてです。
1.尾根幹とは?
南多摩尾根幹線(みなみたまおねかんせん)とは、多摩ニュータウンの南縁を東西に横断する形で東京都調布市の多摩川原橋から、東京都町田市小山町の町田街道までを結んでいる道路の通称。
尾根幹こと南多摩尾根幹線は多摩川サイクリングロードの多摩川原橋のほど近くから始まる幹線道路です。都内からアクセスしやすいです。
路肩が広く路面も綺麗なためとても走りやすいうえにアップダウンに富んでいるため、
坂を登る練習をしたい初心者から実業団レースに取り組んでいる上級者まで、幅広いレベルの自転車乗りに親しまれています。
2020年の東京オリンピックの自転車ロードレースのコースに組み込まれています。
またオフシーズンにはあの新城選手の目撃情報がちらほら聞かれますw
尾根幹そのものも走りやすいですが、そもそもここは多摩丘陵でもあるため、その周辺にもちょっとした坂が数多くあるのでコースバリエーションは多数あります。
2.尾根幹とその周辺をバランスよく楽しめるおすすめコース!
ルートラボ:https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=287311caac59ecf3e5a6004775877532
多摩川原橋を南に渡ってすぐにあるローソン稲城鶴川街道店、通称矢野口ローソンがスタート地点。
ここは多摩地区の自転車乗りがよく集合場所に使っています!バイクラック完備です。
尾根幹を端まで進んでから、尾根幹のやや南にある小山田周回というこれまた自転車乗りの人気コースの一部に合流、キツめのアップダウンをこなしながら再び尾根幹に戻って来ます。
そこから尾根幹を北上して、最後によみうりランドまで登る坂、通称V坂を登っておしまいです。
これで大体距離41km/獲得標高500mくらいです!尾根幹だけ楽しみたい場合は陸橋の下の交差点で左に行かずに右に行けば尾根幹を戻る方向に行けます。
またV坂はおまけなのでカットしても良いと思います。
3.尾根幹周辺のグルメ
3.①CROSS COFFEE
まずコースの締めにぜひ寄って欲しいのがCROSS COFFEE。
サイクルジャージブランドのChampion System直営のカフェです。店内ではジャージやグローブなどを購入できます。また週末には自転車乗りむけに色々なイベントをやってます。
コーヒーやケーキの種類が豊富ですし、プロテイン系のドリンクもあったりします!
スタート/ゴール地点の交差点にあります。このコースでいうならちょうど帰りに通るのでそういう意味でも寄りやすいですね!
3.②エピソード
個人的超おすすめのパン屋さんです!
このコースでいう小山田周回の途中、日大三高に登る手前の交差点を右折して500mくらいであります。
サイクルラックあり。また6:30~やっているので、仕事前の朝練にも最適!
クリームパンが美味しいです。
HP:http://prologue.opal.ne.jp/shop/episode.html
東京都町田市図師町1379-1 tel/fax:042-703-9722
無休(夏季、年始をのぞく)
営業時間6:00〜19:00(売り切れの場合閉店します)
3.③パンパティ町田本店
多摩地区では定番のパン屋さん、パンパティの本店です。
コース上にはないですが、尾根幹から鎌倉街道に逸れていくとあります。
種類豊富な上にお安くて美味しいです。ですがカレーパンがおすすめ。